無地背景は何種類?
当ページのリンクには広告が含まれています。


無地の背景って、何色あるの?



今回はこのテーマで書きたいと思います。
目次
無地背景のタイプ



まずは、背景のタイプについて説明します
ロールスクリーン
ロールスクリーンは、天井から床までシート状の背景をおろして撮影するタイプです。
撮影ブースの横幅いっぱいに幅がある家族撮影もできるの大きいものと、ハーフバースデーなど子供の1人撮影向けの小さいものがありました。
合成背景を撮る場合にも、このロールスクリーンの緑を使います。
パネル
発泡スチロールのような軽い素材で作られていて、表面に背景画が書かれています。
壁に立てかけたり、足をつけたりして、背後に設置します。
基本的に、床とパネルの境目がわからないように撮影するため、足元は映らないシーンで利用されることが多いです。
壁面
壁面で無地は少ないですが、通常店(階段のなし)に設置されているピンクの無地の壁面があります。
マグネットが貼り付けられるタイプなので、白い花やバースデーポスターなどを壁面に張り付けて撮影できます。
無地の背景色
ロールスクリーン



ロールスクリーンは7色あります
パネルタイプの背景色



パネルタイプは2色あります
壁面タイプ



壁面タイプは1色ですね
背景色は選択可
私は、選んだ衣装に合わせて、希望の色をお伝えしています。
店舗によっては、色によって撮影場所を移動する必要があります。
もし背景色に希望があるなら、先に伝えておくとスムーズですよ。
私の経験上、おまかせで撮る時には
・からし色
・ベージュ
の登場頻度が高いように思います。
多分好き嫌いが少ないからかな?



最後までお読みいただき
ありがとうございました♪